【全学年向け】追考査について
2017年07月19日
詳細はこちらから
考査追試験の実施について【全学年向け】
2017年07月19日
今期実施した考査の追試験対象者(各考査欠席者・各考査40点未満者・修了考査受験要件未達者)に対する追試験実施についてお知らせします。実施要領を確認の上、期限内に申込みして下さい。
追試験受験においては、「追試験受験料振込」と「追試験受験申込書提出」が必要です。考査単位不足に関する詳細はFAQを参照してください。また、申込み期限を過ぎたものは受付しないので注意してください。
なお、追試験対象者ではない補習生で、成績が芳しくない(例:考査点数が40点台など)ために今回の追試験を受験することも可能です。(翌年の対象外学年考査を受験することも可能です)
また範囲については今期実施の考査と同様の箇所になります。
【注意】
※追試験も実務補習の一環であり東海実務補習所考査実施要領に従うので十分に注意すること。
<追試験実施スケジュール>
試験会場は全て東海会事務局研修室にて行います。
7月29日(土) | 8月5日(土) | 8月27日(日) | 9月2日(土) | |
---|---|---|---|---|
9:30~11:30 | 第10回 (監査事例研究・デューデリジェンス・企業価値評価) |
第2回 (連結財務諸表・精神的独立性・セグメント情報) |
第5回 (経営分析・人件費) |
第7回 (税法) |
12:30~14:30 | 第8回 (経営管理と内部統制・監査の結論及び報告) |
第3回 (販売・購買) |
第6回 (IT) |
第9回 (法人税申告書作成実務) |
15:00~17:00 | 第1回 (職業倫理・金商法、会社法) |
第4回 (固定資産・金融商品・現預金借入金) |
実施なし |
<追試験対象者>
実務補習規程第10条第1項第2号に満たない者 |
---|
所定の考査(第9条第6項の追試験を含む。)をすべて受け、60単位以上、かつ、各考査につき4単位以上の単位を取得したものであること。 |
<追試験申込要領>
試験会場 | 東海実務補習所研修室(名古屋クロスコートタワー11階) | |
---|---|---|
受験料 | 1科目につき「15,000円」 | |
振込先 | 三菱東京UFJ銀行 市ヶ谷支店 普通預金 番号0149104 一般財団法人会計教育研修機構 東海実務補習所 |
|
申込方法 | 申込書提出先 |
追試験受験申込書(WORD、PDF)に必要事項を記入の上、振込証票類を添えてpdfをメールで送信する事で申し込む事。 またその際のメールの表題は【第〇〇回 追考査受験申込】とし、本文中に「期」「補習生番号」「氏名」を必ず明記する事。 また本考査にて欠席届が受理されている場合についても申込書を提出する事。 【E-mail】t.kinose@sec.jicpa.or.jp 木野瀬宛 |
申込期限 |
*提出期限終了後の申込は一切受け取らず、また受験を認めない。 |